FXは複利計算で利益を増やせ!【注意:ミスったら資金が溶ける】
はいさい!tentenです!
今回はFXでの複利計算についてです。
この記事を読めばこんな悩みが解決します。
- 複利計算ってなに?すごいの?
- 複利計算って常にフルレバでいいんだよね?
- ロットをあげるタイミングはいつかな?
投資をするのなら複利計算をしらないといけません。
複利計算が資金を大きくしてくれるから
です。
上手く使えば想像もつかないくらい資金が莫大
になります。
伝説の投資家と言われる人たちも【必ず】
複利計算を使って投資をしています。
そうでなければ【絶対】にその地位まで上がれていません。
それだけすごい力を持っています。
今回はその複利計算の意味から使い方まで、解説します。
本記事の内容
1.複利は人類最大の発明!?

相対性理論で有名な、物理学者アインシュタインが『人類最大の発明』と読んだのは【複利】
です。
複利を簡単に説明すると【元金と利息に対して利息がつく】という仕組みです。
複利とは反対に【単利】
というものがあります。
単利は【元金に対して利息がつく】という仕組みです。
元金100万円で年利5%を単利で10年間運用した場合、10年後にはこのようになります。
100万円 +(100万円 × (5% × 10年) )= 150万円
元金100万円と10年間の利息50万円で元利合計150万円となります。
では単利の所を複利に変えると、どのように変わるかやってみましょう。
あとの条件は一緒です。
100万円 × (1 + 5%)10 = 162万円
10年間で12万円の差額がつきます。
たった12万円と思われるかもしれませんが、年数が経てば経つほど、この金額は大きくなります。
30年後には183万円の差額
がつきます。
時間を味方につけるのが複利になります。
2.FXは複利計算で考える

FXの複利計算が使える投資です。
複利計算を覚えたら、実際に自分で計算してみてください。
上記の方法で計算もできますし、【複利計算】とググれば計算ツールも出てきます。
計算ツールのひとつを紹介しておきます。
皮算用くんというサイトになります。
皮算用くんを使えば、その期間の複利計算をやってくれるだけでなく、億トレーダーになる為に、どのくらいの期間が必要なのかをすぐに出してくれます。
少なからず億トレーダーという夢は持っている事でしょう。
その目標が具体的に見えるのだとてもワクワクしますよ。
3.【注意】複利計算を考えすぎると資金が溶ける

複利計算を考えるとFXをやる事がワクワクしてきますよね。
うわー毎日これだけ利益出して、回し続ければすぐに億トレーダーなるやん。
ボクはこんな感じになっていました(笑)
ちなみに10万円を毎日5%ずつ増やしたら、半年で億トレーダーになれます。
こんな楽しい話をワクワクせずにはいられませんよね。
ですが毎日5%を取ろうとすると、負担がかなり大きいのです。
国内FX会社でドル円を毎日フルレバレッジ25pips
を取り続けなければいけません。
ここからが重要ですが、この話には【負ける事】
が頭に入ってないのです。
一度負けてしまうと、そこに追いつこうと、もっと負荷をかけてしまいます。
例えばレバレッジをあげたり、大きなが欲しい為に利確をしないとか、エントリーポイントでもないところでエントリーしたりだとか…。
これでは負ける確率も大きくなりますし、負ける金額も大きくなります。
このようになって資金を溶かしてしまうのです。
複利は味方に付けるとバチくそ強いですが、間違えた使い方をすると資金を持って行ってしまいます。
4.ロットをあげるタイミング

上記な様な話をすると、ロットを上げれないじゃないか。という話によくなります。
そんな極端な話をすると、単利になってしまうなでFXの旨味を半減してしまいます。
利益をとって段階的に上げていくことをオススメしています。
そのタイミングはトレードスタイルによって変えていきます。
トレードスタイルには、それぞれ適正レバレッジの上限と下限があります。
利益を取っていったら、レバレッジが下限になっていくので、それを割った段階でレバレッジを上げていきます。
適正レバレッジの上限ではなく、半分くらいを目安にします。
負けてレバレッジの上限を超えると、再度レバレッジを下げて調整するのがいいと思っています。
トレードスタイルの適正レバレッジについてはこちらの記事で紹介しています。
【悲報】FXのレバレッジってなに?【適正を知らないと死ぬ】
FXのレバレッジは少ない資金しかない人には、その資金の何倍もの金額を取引できるので、利益も大きくなります。ですが、損失も大きくなるのがレバレッジです。適正を知らないと一回の間違いで資金を全て失います。それは相場から退場を意味しています。そうならためにも適正を知ってトレードをしてください。
5.複利計算のまとめ
複利計算はFXでは重要な要素のひとつです。
複利がないと億トレーダーなんてなれないでしょう。
また複利が自分に牙を向けることがある、ということもわかってもらえたと思います。
そうならないためにも、複利もコントロールできる範囲のレバレッジで対処をしましょう。
最後に複利計算のポイントをまとめておきます。
- 複利は元金と利息に対して利息がつく仕組み
- 複利は時間を味方につける
- 複利はワクワクが止まらない
- ロットを上げるタイミングには注意
では、今日はここまでー。
ちゃおー。