FX用のネット銀行口座が必要な理由とスマホでFX用ネット銀行口座の作り方【画像つき】

銀行口座を一つしか持っていないFX初心者「今使ってるメインの銀行口座あるけど・・・持ってる普通預金の口座じゃダメなの??」
本記事の内容
- FX用の銀行口座を持った方がいい
- スマホでFX用の銀行口座の作り方を画像付きで開設
- 楽天のデビットカードを作った方がいい理由
メインの口座とFXに使う口座は分けてください。理由は明確です。
FX全体の損益の把握をした方がいいから。
- メインの口座:生活していく上で引き落としとか給料の振り込みに使う。
- FXの口座:FX全体の損益の把握
FX用のネット銀行口座が必要な理由

FXをする口座での利益と損失の把握をする人は多いんですが、意外とFX全体の損益を把握してる人って少ないんですよね。
FX関連の利益を把握する
FX用のネット銀行でFXで使った費用も含めての利益を計算します。
例えばAmazonでFX関連の本を買った場合、FX用のネット口座から支払いをします。
こういった費用をしっかりと把握しておけば、FXの資金管理にも反映できるし、利益が出た時には費用とし認められるので申告する上で便利です。
そんな税金とか稼いでから考えれば良いじゃん!俺はFXで稼いで税金もすぐにはらってやるよ。
FXする人は結構こんな考えが多いです。
その意気込みはとても大事。
でもね、FXで勝てる人って資金管理をすごくしてるんですよ。FXだけの資金管理じゃなくて、全体をみて、こういった細かいところまで考えて、できるだけお金を減らさないようにする事がすごく大事なんです。
なので、僕はFXを始めたばかりの人に最初からFX用の銀行口座とメインの銀行口座を使い分けた方がいいよと話しています。
スマホでFX用ネット銀行口座の作り方

僕がおすすめしているはネット銀行の楽天銀行。
登録は3STEP
- 口座開設情報の入力
- 本人確認書類の提出
- ThankYouレターが届いた後の初期設定
ATM手数料が最大で7回も無料になります。
それと楽天銀行デビットカード(JCB)を作っておくとFXでとても便利かつ有利に進めれます。これは最後にお話ししますね。
申し込み時に必要なものはスマホと本人確認書類だけです。印鑑も必要ないし審査もないので、すぐに銀行口座が開設できます。下記が楽天銀行のアプリで提出できる本人確認書類でおすすめです。
運転免許証/写真付個人番号カード/写真付き住民基本台帳カード/カード型健康保険被保険者証(追加書類あり)/在留カード・特別永住者証明書
※パスポート・紙型健康保険被保険者証(追加書類あり)も本人確認書類として有効ですが、現在のところアプリでは認証できません。詳細は楽天銀行で使える本人確認書類を確認してください。
まずは楽天銀行デビットカードの公式HPにアクセスし、一番下まで楽天会員の場合とそうじゃない場合の申込みボタンが違うので、自分にあった方を選択しましょう。
※クリックすると公式サイトに飛びます。
公式HPにアクセスすると、一番下までスクロールしてください。
すると下記のような画面が出てくるので、自分にあった方をクリックしてください。
楽天会員の場合はこちらの申込みボタンをクリック!

楽天会員以外の場合はこちらの申込みボタンをクリック!

STEP1【口座開設情報の入力】
ここからSTEP1に入っていきます。とても簡単で5分くらいで終わります。
お客さま情報の入力1
【お客さま情報の入力1】を入力していきます。
楽天会員の方は、お客さま情報がすでに入力されているので、情報に誤りがないか確認してください。誤りが多いのは電話番号・メールアドレス・住所・ご職業です。
ちなみに僕が申込みした時には、住所変更をしておらず、修正が必要でした。
【お客さま情報の入力1】の入力は12コ
お名前(漢字)/お名前(フリガナ)/性別/生年月日/電話番号/メールアドレス/ご住所/国籍/「米国人」の確認/居住地国の届出/ご職業/本業以外に副業をお持ちの方
※提出する本人確認書類と入力する情報が一致していなければならないので注意。

ここまで、全て入力できしたら【次へ】をクリックしてください。
お客さま情報の入力2
続いて、【お客さま情報の入力2】の入力です。
【お客さま情報の入力2】の入力は7コ
キャッシュカードを選ぶ/口座の利用目的/本人確認書類の選択/カードローンの申込み/楽天証券口座の申込み/楽天銀行totoの申込み/反社会的勢力に関する表明・確約

キャッシュカードを選ぶ時に下記の2つから選択

ちなみに僕は、楽天銀行デビットカードを選びました。パンダも可愛いんで迷ったんですが・・・普通のを選んでしまった。

・口座の利用目的
ここでは口座の利用目的にチェックを入れていきます。
複数選択が可能ですが、主に【生活費の支払】【貯蓄/資産運用】【デビットカードの利用】の3つでいいと思います。
ちなみに僕は、【生活費の支払】の一項目だけのチェックです。

【お客さま情報の入力2】の全ての入力が終わったら【次へ】をクリックしてください。
・本人確認書類の選択
提出する本人確認書類の選択をしていきます。

・カードローンの申込み
楽天銀行スーパーローンの申込みです。こちらは基本的には【申し込まない】にチェックで大丈夫です。
申込みをされる方は審査があります。詳しくはこちら。
・楽天証券口座の申込み
楽天証券口座の申込みも【申し込まない】でもOKですが、普通預金の金利が格段に上がるので、【申し込む】でもありだと思います。
お得ポイント
楽天証券口座の申込みをすると普通預金の金利が0.10%となります。これはメガバンクの普通預金の100倍です。
・楽天銀行totoの申込み
初期が【登録する】にチェックが入っている状態だと思うので、チェックを外してください。
投資ポイント
投資家からみた宝くじ関連の期待値は0.3です。公営ギャンブルの期待値は0.75。宝くじ関連の期待値がどれだけ低いかわかりましたか?ちなみに1.0以上の期待値じゃないと手を出したらいけません。続ければ続けるほど損をするから。【投資家】にならなければ資産は増えませんから、期待値を確認して投資を行うようにしましょう。
・反社会的勢力に関する表明・確約
【同意する】にチェックを入れてください。
カード申込情報入力
続いて、【カード申込情報入力】の入力です。
【お客さま情報の入力2】の入力は4コ
姓(ローマ字)/名(ローマ字)/デビット用暗証番号/ネットショッピング用パスワード

・姓(ローマ字)/名(ローマ字)
姓(ローマ字)/名(ローマ字)は楽天銀行デビットカードに記載される名前になります。
例:山田太郎→姓(ローマ字):YAMADA/名(ローマ字):TAROU
・デビット用暗証番号
デビット用暗証番号はネット以外の実在する店舗で使用する暗証番号です。使用する時に必要な暗証番号ですので控えておいてください。
・ネットショッピング用パスワード
ネットショッピング用パスワードはネットで使用するパスワードです。使用する時に必要な暗証番号ですので控えておいてください。
【カード申込情報入力】の全ての入力が終わったら【次へ】をクリックしてください。
お申込情報確認
続いて、【お申込情報確認】です。
【お申込情報確認】は3コ
お申込情報確認/規定・同意事項確認/メールマガジンの購読

・お申込情報確認
これまでに入力してきた申込情報の確認です。間違えがなければOKです。
・規定・同意事項確認
規定・同意事項を確認してチェックマークを入れてください。初期設定でチェックマークは入っています。
・メールマガジンの購読
購読とありますが、無料です。楽天グループとその他の企業のお得情報の「楽天銀行ニュース」が届きます。
確認後、間違えがなければ【規定等に同意して申し込む】をクリックしてください。
申込完了画面

これでSTEP1が終わりですが、続けてSTEP2にいきましょう。
STEP2【本人確認書類の提出】
申込完了画面から楽天銀行アプリが取得できますので、アプリを取得してください。

また、申込が完了するとお申込情報入力で登録したメールアドレスに【楽天銀行からのお知らせ[本人確認書類をお送りください]】が届きます。
このメール中段に下記が記載されているので確認してください。
- お客さまの登録情報
- お客さまのアクサスキー

中段くらいに登録情報とアクセスキーがあります。

先ほど取得した楽天銀行のアプリを開きます。下記がホーム画面ですが、こちらの真ん中の口座開設の書類送付をクリックします。

お客さま情報入力
登録情報/アクセスキー/生年月日
メールで届いた登録情報/アクセスキーと生年月日を入力して【次へ】をクリックしてください。
送付書類の選択
送付書類の選択では、STEP1で入力した氏名/住所が記載されています。こちらの確認後、本人確認書類の選択を行ってください。STEP1で選択した本人確認書類と同じものを選択してください。
撮影開始
本人確認書類をスマホのカメラで撮影していきます。
こちらはアプリの指示にしたがって撮影を行ってください。僕は運転免許証を選択しましたが、スマホを横向きで画面全体に本人確認書類が入るように1枚目に表、2枚目に裏を撮影しました。
撮影が終わったら【送信する】をクリックしてください。
本人確認書類送付完了
これでSTEP2は終了です。僕の場合、本人確認書類送付完了した翌日に【楽天銀行からのお知らせ[本人確認書類を受領しました]】というメールが届きました。
あとは【Thank Youレター(初期設定ガイド)】という書類が簡易書留で一週間ほどで届きます。
STEP3【ThankYouレターが届いた後の初期設定】
楽天銀行のアプリを起動して【ログイン手続きを始める】をクリックします。
ログイン
初期ユーザーID:届いた書類に記載されている支店番号と口座番号をつなげた10桁の数字
仮ログインパスワード:届いた書類に記載されている英数字
ユーザーIDの設定
次からのログインに使用するユーザーIDを入力して、【設定する】をクリックします。
ログインパスワードの設定
次からのログインに使用するパスワードを入力して、【設定する】をクリックします。
暗証番号の設定
取引の時に使用する暗証番号を入力して、【暗証番号設定】をクリックします。
スマホの登録(クイックログイン登録)
【設定を開始する】をクリックして、規約を確認してから【同意する】をクリックします。
※スマホの登録(クイックログイン登録)は、登録したスマホからログインパスワードの入力だけでログインできるようになる機能です。
ワンタイムキーの発行
【発行する】をクリックします。
すると、登録しているメールアドレスにワンタイムキーが届きますので、アプリの【ワンタイムキーを入力】する項目に入力して、【認証する】をクリックします。
以上でSTEP3まで完了です。
>> 楽天銀行デビットカード(JCB)の公式HPにアクセスする
※クリックすると公式サイトに飛びます。
僕はFXはスマホでするべきだと思っています。
そして、今はパソコンよりもスマホでFXする人が増えている為、スマホで銀行口座とデビットカードが作れる記事にしています。
なぜ、スマホでFXすべきなのか記事は下記に載せます。
スマホでFXをすべき理由と必須アプリ4選
FXのスマホに関する網羅的な情報を知りたいですか?
本記事では、なぜFXはスマホでやるべきなのか、パソコンとの組み合わせ方、必須アプリ4選を解説しています。
スマホでFXをしたい方・マスターしたい方は必見です。
楽天のデビットカードを作った方がいい理由

楽天のデビットカードを作った方がいい理由は僕が一番お勧めしているFX口座で入金が可能だからです。
僕が本当におすすめしているFX業者は【XM】です。
XMは海外のFX業者になりますが、海外FX業者を使うと国内FX業者にはないメリットがたくさんあります。
その海外FX業者への入金の際にクレジットカードでも入金できるのですが、クレジット枠を使ってまでFXはしてはいけません。
もちろん振り込みも可能なのですが、海外送金なので時間もかかるし、手数料も一回につき3,000円から5,000円かかります。
なのでデビットカードからの入金をおすすめしています。
クレジットカードでもデビットカードでも入金できるカードが限られていて、楽天銀行デビットカードはXMに入金ができるカードになっています。
資金が少額な場合も、国内だとレバレッジは25倍ですが、XMだと888倍までOKです。さすがに888倍とかは使わないですが・・・(笑)
資金が少額な場合の手元資金の作り方も下記の記事で紹介してます。
FXは少額資金が有利【5万円あればOK。自己資金の作り方もあるよ】
FXやりたいけど自己資金が少ないからできないと思っていませんか?そんな疑問にお答えします。この記事を見れば自己資金が0円からでもFXを始めれますよ。FXは少額資金が有利です。それもこの記事を見れば理由が分かります。
以上、FX用のネット銀行口座が必要な理由とスマホでFX用ネット銀行口座の作り方でした。
FXで本気で勝ちに行きたい人は作っておいてくださいね。