【まとめ】FXの全7種類の注文方法【使い分けて最大限利益を伸ばせ!!】
はいさい!tentenです!
FXで始めると、チャート上に取引画面があり、取引数量(通貨量もしくはロット)を入力して、【買】か【売】のボタンを押すと新規注文(エントリー)をすることができます。
決済注文はFX会社によって違うと思いますが、基本的にはチャート画面から、ボタンひとつで、できるようになっていると思います。
これが、一番ポピュラーな成行注文と言われる注文方法です。
全ての注文が、この成行注文ではなく、他の便利な注文もあります。
今回は、FXで使う全ての注文方法をまとめました。
ひとつひとつの注文方法を、相場によって使い分けることで、最大限に利益を伸ばせたり、しっかりと損切りをしてくれます。
FXをやる上で、注文方法を覚えることは、重要なことですので、しっかりと理解できるようにしましょう。
本記事の内容
- FXの注文方法は全7種類
- FXの注文方法1:成行注文
- FXの注文方法2:指値注文
- FXの注文方法3:逆指値注文
- FXの注文方法4:IFD注文
- FXの注文方法5:OCO注文
- FXの注文方法6:IFO注文
- FXの注文方法7:トレール注文
- FXの注文方法のまとめ
1.FXの注文方法は全7種類

FXの注文方法には、7種類あります。
基本の注文方法が、3種類、特殊注文方法が、4種類です。
- 基本注文方法
- 特殊注文方法
・成行注文
・指値注文
・逆指値注文
・IFD注文
・OCO注文
・IFO注文
・トレール注文
特殊注文方法を覚えると、トレード技術が身につきます。
ですが、特殊注文方法を覚えるには、基本注文方法の理解が必要
です。
ですので、特殊注文方法を学ぶ前に、基礎である基本注文方法を覚えていきましょう。
2.FXの注文方法1:成行注文

FXでは、一番ポピュラーな注文方法が、この成行注文になります。
成行注文とは、値段設定をせずに、チャート画面の成り行きで注文を行います。
今すぐに、売買を行うため、【今の値段】
で約定します。
一番ポピュラーで、一番使いやすい注文方法ですが、そこに落とし穴があります。
ボクは、成行注文こそが、上級者の注文方法だと考えています。
最初は、指値注文や逆指値注文を使って、トレードすることをおすすめします。
トレードに慣れてくると、成行注文を使ったほうがいいです。
いや、むしろ【使わないといけない】
と思っています。
その理由もこちらの「FXの成行注文とは【Simple is Best!!】」記事で紹介しています。
FXの成行注文とは【Simple is Best!!】
FXの成行注文は、ボタンひとつで注文ができる、初心者でも使いやすい、一番ポピュラーな注文方法です。ですが、注意をしないと、かなり痛い目を見ます。陥りやすい罠もあります。この記事では、そういった罠を避ける方法や、最終的には、成行注文が一番いいという内容を紹介しています。初心者や負けているトレーダーには必見の記事です。
3.FXの注文方法2:指値注文

指値注文は、FXの基本注文方法のひとつです。
指値注文とは、現在の価格より有利な価格で、新規注文を入れたい時に、価格を指定して注文する方法です。
例えば、「現在の値段より安く買いたい」時や、「現在の値段より高く売りたい」時に使用します。
また、決済注文では、利益確定の注文方法として使用します。
指値注文は、【逆バリ】
での注文となるため、初心者には難しい注文方法です。
指値注文をまとめたのが、こちらの「FXの指値とは【注文方法を知ると技術面が向上する?!】」記事になります。
FXの指値とは【注文方法を知ると技術面が向上する?!】
まだ、FXを成行注文だけでやっていますか?そんなあなたは、ポジポジ病症候群です。チャート分析をして、指値注文等の注文方法を使うだけで、無駄なエントリーが減少します。それだけでポジポジ病を克服できますよ。そして、注文方法をマスターしたら、FXの技術面が向上します。少しでも資金を増やしたい方は必見です。
4.FXの注文方法3:逆指値注文

逆指値注文は、FXの基本注文方法のひとつです。
【逆】とついているので、指値注文と反対の注文方法です。
逆指値注文とは、現在の価格より不利な価格で、新規注文を入れたい時に、価格を指定して注文する方法です。
例えば、「現在の値段より高く買いたい」時や、「現在の値段より安く売りたい」時に使用します。
【不利】とついているので、悪いイメージがありますが、逆指値注文は、【順張り】
での注文となるので、指値注文より利益を取りやすい注文方法です。
また、決済注文では、損切りの注文方法と使用します。
最初の頃は、【儲ける事】より、【負けない事】
を意識しないといけません。
そのため、損切りは重要な要素
となってきます。
逆指値注文は、初心者に一番覚えて欲しい、注文方法です。
逆指値注文をまとめたのが、こちらの「FXの逆指値とは?【順張りトレーダーの親友です】」記事になります。
FXの逆指値とは?【順張りトレーダーの親友です】
逆指値注文は、FXの基本的な注文方法のひとつです。ですが、逆指値注文をマスターすると、技術面が向上します。その理由は1:損切りがしっかりとできるようになる。2:トレンドが継続する限り、利益を伸ばすことができるから。この記事には具体的な使い方まで説明しています。初心者トレーダーから負けているトレーダーまで必見の記事です。
5.FXの注文方法4:IFD注文

IFD注文は、特殊注文方法のひとつです。
IFD注文とは、新規注文と決済注文の両方を同時に出しておく、注文方法です。
新規注文が約定すると、決済注文が自動的に有効になります。
新規注文と決済注文を、同時に注文を出すことができますが、決済注文は指値注文の利益確定方向か、逆指値注文の損切り方向の注文になります。
特殊注文を使えるようになると、チャートを見なくても自分が注文した通りに、約定をしてくれるので、時間がない方にはピッタリです。
IFD注文をまとめたのが、こちらの「FXのIFD注文とは【エントリーとエグジットがセットできる方法はコレ!】」記事になります。
FXのIFD注文とは【エントリーとエグジットがセットできる方法はコレ!】
FXのIFD注文(イフダン)は特殊注文のひとつです。指値注文と逆指値注文ではできなかった、エントリーとエグジットがセットできるので、かなりトレードに幅を持たせることができます。実はボクが、一番多用している注文方法がこのIFD注文です。IFD注文の基礎的内容から、ボクの活用方法まで載せているので、知りたい方は必見です。
6.FXの注文方法5:OCO注文

OCO注文は、特殊注文のひとつです。
OCO注文とは、【One Cancels Others】の略で、二つの異なる注文ができ、ひとつが約定した時には、もうひとつの注文は、自動的にキャンセルになる注文方法です。
OCO注文は、新規注文でも決済注文でも、使えます。
どちらも使えますが、ここでは決済注文使う場合を、少しだけ紹介します。
決済注文でOCO注文を使う場合は、指値注文の利益確定の注文と、逆指値注文の損切りの注文を入れれます。
ポジションを保有している時に、何かの用事で出掛ける等でOCO注文を出すと、便利です。
OCO注文をまとめたのが、こちらの「FXのOCO注文とは【利確と損切りの同時注文ができる!】」記事になります。
FXのOCO注文とは【利確と損切りの同時注文ができる!】
FXのOCO注文は、初心者や負けているトレーダーの方にオススメです。それは、OCO注文は二つの注文ができ、利確や損切りの注文ができるため、その感覚を覚えられる注文方法だからです。また、エントリーにも使えて、様々なテクニカル分析や手法と組み合わせることができます。この記事では、その中でもひとつの方法を紹介しています。
7.FXの注文方法6:IFO注文

IFO注文は、特殊注文のひとつです。
IFO注文とは、新規注文と決済注文の両方を同時に出しておき、新規注文が約定したら、自動的に決済注文が有効になる、注文方法です。
IFO注文は、【IFD OCO注文】とも呼ばれ、IFD注文とOCO注文の、いいとこ取りをした注文です。
新規注文から決済注文まで、すべてセットでやってくれる為、チャート分析をして、IFO注文を出しておけばそれでOK。
IFO注文をまとめたのが、こちらの「FXのIFO注文とは【IFDとOCOといいとこどり!】」記事になります。
FXのIFO注文とは【IFDとOCOといいとこどり!】
IFO注文は、IFD注文とOCO注文のいいとこどりした注文方法です。IFO注文をマスターするとチャートを見るのが時間がない人や、ポジポジ病の人にはとてもオススメな注文方法です。また、IFO注文をマスターするとトレードの幅も広がりますので、トレードの勉強をしている人には、必見の記事です。
8.FXの注文方法7:トレール注文

トレール注文は、特殊注文のひとつです。
トレール注文とは、逆指値注文に値幅(トレール幅)を決めて、レートの上昇(または下降)するたびに、その値幅間隔を保って、逆指値を自動的に移動
させてくれる注文方法です。
トレール注文は、トレンド相場で、その威力を発揮します。
トレンドは、【明確なサインがない限り継続する】と言われています。
自動的に逆指値注文が移動してくれるので、継続すればするほど、利益を伸ばすことができるのです。
トレール注文をまとめたのが、こちらの「FXのトレール注文とは【どこまでも君を追い続けるよ。】」記事になります。
FXのトレール注文とは【どこまでも君を追い続けるよ。】
FXのトレール注文って知ってますか?トレール注文は、逆指値を値が伸びた分だけ、自動で移動させてくれる特殊な注文方法です。ですが、使い方を間違えると、邪魔なだけの存在になってしまうので、しっかりと理解した上で使ってください。とにかく利確が苦手な人・利益を伸ばしきれない人は必見の記事です。
9 .FXの注文方法のまとめ
FXの注文方法を、全7種類紹介しました。
注文方法ひとつでも、トレード成績が大きく変わってきます。
相場環境の認識を行って、その相場に合う、注文方法を選んで使用してください。
その中でも、一番重要なのは、損切りができる逆指値注文をうまく使う事
です。
しっかりと、損切りができる人は、自然に【資金を増やす事】
ができます。
注文方法を覚えて、トレードの【守り】を身につけて、【攻め】に転じましょう。
では、今日はここまでー。
ちゃおー。