FXのIFD注文とは【エントリーとエグジットがセットできる方法はコレ!】
はいさい!tentenです!
FXをやっていて、こんな悩みがある人、多いですよね。
- チャートが見れない間の、エントリーチャンスをもったいなく感じている
- チャートをずっとみていると、どうしてもトレードルールを破ってしまう
- 利確でビビって早いし、損切りはズルズルで損大利小を克服したい
そんな悩み、tentenが、全て解決しましょう。
今回は、IFD注文に関しての記事です。
この注文方法をマスターしたら、FXでいろいろなことができます。
そして、FXで勝ち組になる為には、必要なスキルだと思っています。
なぜなら、ボクがエントリーする時には、IFD注文を使っているからです。
IFD注文の紹介する前に、IFD注文は特殊注文なので、基本注文である、指値注文と逆指値注文を理解をしていないといけません。
その注文方法を知らないよ。という方は、まずは「FXの指値とは?」「FXの逆指値とは?」の二つの記事を読んだ後に、読み進めることをおすすめします。
FXの指値とは【注文方法を知ると技術面が向上する?!】
まだ、FXを成行注文だけでやっていますか?そんなあなたは、ポジポジ病症候群です。チャート分析をして、指値注文等の注文方法を使うだけで、無駄なエントリーが減少します。それだけでポジポジ病を克服できますよ。そして、注文方法をマスターしたら、FXの技術面が向上します。少しでも資金を増やしたい方は必見です。
FXの逆指値とは?【順張りトレーダーの親友です】
逆指値注文は、FXの基本的な注文方法のひとつです。ですが、逆指値注文をマスターすると、技術面が向上します。その理由は1:損切りがしっかりとできるようになる。2:トレンドが継続する限り、利益を伸ばすことができるから。この記事には具体的な使い方まで説明しています。初心者トレーダーから負けているトレーダーまで必見の記事です。
それでは、IFD注文について紹介をしていきます。
本記事の内容
- FXのIFD注文とは【エントリーとエグジットがセットできる注文方法】
- IFD注文のメリットとデメリット
- IFD注文のベストな使い方(tenten調べ)
- その他の注文方法
- 【まとめ】
2-1.IFD注文は指値と逆指値の弱さを克服
2-2.IFD注文のメリット
2-3.IFD注文のデメリット
3-1.頭と尻尾はくれてやれ
3-2.IFD注文はダウ理論との相性◎
1.FXのIFD注文とは【エントリーとエグジットがセットできる注文方法】

IFD注文(読み:イフダンちゅうもん)とは、特殊注文のひとつで、新規注文(エントリー)と決済注文(エグジット)の両方を同時に出しておく、注文方法です。
新規注文(エントリー)が約定すると、決済注文(エグジット)が自動的に有効になります。
ちょっと言葉にするとわかりづらいと思うので、具体的な注文手順を紹介します。
具体的な注文手順は以下のようになります。
- 新規注文(エントリー)の選択
- 決済注文(エグジット)の選択
・買い(ロング)か売り(ショート)を選択する
・指値か逆指値を選択する
・エントリーしたいレート指定する
・エグジット時の指値か逆指値を選択(利益確定か損切りを選択)
・エグジットしたいレートを指定する
IFD注文は、この内容でワンセットになります
2.IFD注文のメリットとデメリット

IFD注文のメリットとデメリットを紹介していきます。
いい面も悪い面ももちろんありますが、使い方次第では、悪い面はほぼ無効化してくれると思っています。
ボクは、注文する時には、よくIFD注文を使っていますが、正直デメリットを感じていません。
トレードスタイルによっては、ガッツリとデメリット部分が出ちゃうって人は、OCO注文やIFO注文が向いているかもしれません。
2-1.IFD注文は指値と逆指値の弱さを克服
【エントリーの注文とセットでエグジットの注文が出せない】というデメリットが指値注文と逆指値注文にはありました。
特殊注文のIFD注文は、エントリーとエグジットがセットで注文ができる為、指値注文と逆指値注文のデメリット部分を、丸ごと取り除いてくれる存在です。
特殊注文を覚えてしまうと、基本形の指値注文と逆指値注文の使い所は、エグジット部分だけになってきますので、上手く使い分けて下さい。
2-2.IFD注文のメリット
IFD注文のメリットはこちらです。
- チャート分析だけして、セットすればOK
- トレードルールに則った、エントリーチャンスを逃すことが少なくなる
- 順張りでも逆バリでも使える
チャート分析だけして、セットすればOK
日中に仕事や家事・育児、学校がある人なんているかもしれません。
そんな時は、チャートを見たくても見れないですよね。
IFD注文のメリットはここにあります。
朝にチャート分析をして、IFD注文を入れておけば、自分が思っていた、レートでエントリーしてくれて、思惑通りに動けば、エグジットまでしてくれます。
トレードルールに則った、エントリーチャンスを逃すことが少なくなる
自分のトレードルールができたら、特殊注文で注文することをオススメします。
それは独自のトレードルールを、成行注文でやると、チャートをずっと見とかなければいけません。
そうすると、せっかく作った、トレードルールがルール通りの運用ができなくなってしまいます。
それは、自分の【感情】
が入ってしまうからです。
ルールを作っても、自分の感情が入ってしまったトレードになると、『なんとなく上がりそうだからエントリーしよう』とか『この含み益がなくなるのが、もったいないから、ここら辺で利確してしまおう』とか『含み損だけど、どうせ戻ってくるんでしょ?』とかの適当なトレードになりがちです。
FXで勝つためには、期待値(プロフィットファクター)が1.0を超えた、トレードルール通りにやっていく必要があります。
その一助となるのが、IFD注文の特殊注文だと、ボクは考えています。
順張りでも逆バリでも使える
基本注文の指値注文と逆指値注文では、エントリー時には、順張りか逆バリになっていました。
IFD注文はどちらでも選べます。
長期で狙う時には、順張りエントリー、短期で狙う時には、逆バリエントリーって感じで、相場環境に合わせて使い分けるのもOK。
2-3.IFD注文のデメリット
IFD注文のデメリットはこちらです。
- エグジットの時に一方の選択しかできない
正直、ボクのトレードスタイルでは、デメリットとして感じにくいです。
ですが、利益確定も損切りもしっかりと行いたい。という方には、デメリットとなると思います。
そんな人たちでも、他の特殊注文のOCO注文やIFO注文で、このデメリットは軽減されると思います。
エグジットの時に一方の選択しかできない
IFD注文は、エントリーとエグジットの両方をセットできますが、エグジットを出す時には、指値か逆指値のどちらかしか出せません。
エグジットの時に、指値か逆指値のどちらかしか出せないということは、利益確定か損切りかを選択する必要があるのです。
ですが、両方向に出せる特殊注文が、OCO注文やIFO注文ですので、上手く使い合わせて、デメリット部分を軽減させて下さい。
3.IFD注文のベストな使い方(tenten調べ)

IFD注文のボクの使い方を紹介します。
先に言っておきますが、ボクのトレードスタイルはトレンドフォロー(順張り)です。
3-1.頭と尻尾はくれてやれ
エントリー時のポイントについて話していきたいと思います。
ボクが基本的に狙うトレードは、【頭と尻尾はくれてやれ】
の順張りトレードです。
ひとつのトレンドを先行期・追随期・利食い期に分けた時の、追随期を狙ったトレードになります。
エントリー時のポイントとして、先行期でトレンド転換が起こる事によって、【みんなの損切りが多く入っているライン】
を見極め、そこのラインにIFD注文で逆指値を置きます。
このラインを超える事で、一気に値が加速しやすく、すぐに利益につながります。
3-2.IFD注文はダウ理論との相性◎
次は、エグジットについてです。
ボクは、エグジットでも逆指値を使います。
つまり、損切り方向にセットするということ。
それじゃ、いつまで経っても、利益にならないんじゃ・・・と思うでしょうが、大丈夫です。
ボクのトレードスタイルの基礎となっているのが、【ダウ理論】です。
IFD注文はかなり、ダウ理論と相性がいいと思っています。
ダウ理論の【トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する】というのがあります。
【トレンドは継続する】
ということがポイントです。
トレンドの定義は、上昇トレンドで言うと、【高値と安値の両方が切り上がる】
です。
ということは、安値の下に逆指値を移動させ続ければ、利益は自然と伸びることになります。
逆にいうと、安値のラインを割ることで、次のトレンド転換の予兆が出ることになります。
そこのラインは、エグジットしていないといけないポイント
、でもあるのです。
こうやって、損切り方向に逆指値を置いて、【損小利大】
を狙ったトレードを心がけています。
4.その他の注文方法

IFD注文の他にも、様々な注文方法があります。
他の注文方法を覚えることで、トレード技術の向上につながりますので、他の注文方法もマスターしてください。
【まとめ】FXの全7種類の注文方法【使い分けて最大限利益を伸ばせ!!】
FXの注文方法全7種類をまとめました。注文方法を覚えるだけでも、初心者にとっては、トレード技術が大きく向上します。また、【儲けたい】が先行してどうしても、利益方向に目が行きがちですが、重要なのは、【上手に損をする事】です。注文方法を覚え、【守り】を身につけ、自分の大事な資金を守りつつ、【攻め】に転じてください。
5.【まとめ】
IFD注文の基本的内容と、使い方までを紹介しました。
ボクがやっているトレードは、順張り手法で、かなり基本的な内容だと思っています。
ですので、初心者の方でもやりやすい、と思っています。
負けている方もトレードの基本に戻って、勉強することで【勝てるトレード】
ができると思います。
順張りトレードの基本を固められるのが、IFD注文だと思っています。
IFD注文の、ボクの使い方を、まとめておきたいと思います。
- IFD注文で、逆指値の逆指値を使って、順張りトレードをする
- 【頭と尻尾はくれてやれ】で、中期のトレンドを狙う
- 【トレンドは継続する】ので、安値に逆指値を置いて、利益を伸ばせるまで伸ばす
ぜひ、IFD注文を使ってみてください。
では、今日はここまでー。
ちゃおー。