FXのIFO注文とは【IFDとOCOといいとこどり!】
はいさい!tentenです!
FXをやっていて、こんなことで悩んだことないですか?
- チャートを見る時間がなくて、エントリーする時間がない
- ポジポジ病を克服したい
- 特殊注文をどのように使ったらいいのかわからない
こんな悩み、tentenが解決しましょう。
今回、紹介するのは、IFO注文です。
IFO注文は、FXでの注文方法では、一番難しい注文方法です。
IFO注文を理解するには、基本の注文方法の理解も必要ですが、その他の特殊注文も理解する必要があります。
以下の注文方法を理解していないという方は、先にそちらの記事を読むことをオススメします。
では、IFO注文について、説明していきます。
本記事の内容
- FXのIFO注文とは
- IFO注文のメリットとデメリット
- IFO注文のベストの使い方(tenten調べ)
- IFO注文を使うときの注意点
- その他の注文方法
- IFO注文まとめ
1-1.IFD注文のおさらい
1-2.OCO注文のおさらい
1-3.IFO注文はIFDとOCOの組み合わせた注文方法
2-1.IFD注文とOCO注文のいいとこどり!!
2-2.IFO注文のメリット
2-3.IFO注文のデメリット
1.FXのIFO注文とは【IFDとOCOといいとこどり!】

IFO注文は、IFD注文とOCO注文のいいとこどりの、注文方法です。
IFO注文を説明する前に、IFD注文とOCO注文のおさらいしていきましょう。
1-1.IFD注文のおさらい
IFD注文は、新規注文と決済注文の両方を同時に出しておき、新規注文が約定したら、自動的に決済注文が有効になる、注文方法です。
もっと詳しく知りたい方は、「FXのIFD注文とは【エントリーとエグジットがセットできる方法はコレ!】」の記事で紹介してますので、確認してください。
FXのIFD注文とは【エントリーとエグジットがセットできる方法はコレ!】
FXのIFD注文(イフダン)は特殊注文のひとつです。指値注文と逆指値注文ではできなかった、エントリーとエグジットがセットできるので、かなりトレードに幅を持たせることができます。実はボクが、一番多用している注文方法がこのIFD注文です。IFD注文の基礎的内容から、ボクの活用方法まで載せているので、知りたい方は必見です。
1-2.OCO注文のおさらい
OCO注文は、二つの異なる注文ができ、ひとつが約定した時には、もうひとつの注文は、自動的にキャンセルされる注文方法です。
もっと詳しく知りたい方は、「FXのOCO注文とは【利確と損切りの同時注文ができる!】」の記事で紹介してますので、確認してください。
FXのOCO注文とは【利確と損切りの同時注文ができる!】
FXのOCO注文は、初心者や負けているトレーダーの方にオススメです。それは、OCO注文は二つの注文ができ、利確や損切りの注文ができるため、その感覚を覚えられる注文方法だからです。また、エントリーにも使えて、様々なテクニカル分析や手法と組み合わせることができます。この記事では、その中でもひとつの方法を紹介しています。
1-3.IFO注文はIFDとOCOの組み合わせた注文方法
IFO注文とは、【If Done One Cancels The Order】の略で、まさに、IFD注文とOCO注文を合体させた注文方法になります。
どのようなものかというと、IFD注文の新規注文が約定したら、OCO注文が有効になります。
こちらが具体的な注文方法です。
- 新規注文
- 決済注文
1-1.【買い】・【売り】を選択
1-2.【指値】・【逆指値】を選択
1-3.新規注文価格の入力
2-1.【指値】・【逆指値】の決済価格を入力
注文後に、1-3.で指定した価格にレートが達し、新規注文が約定されたら、2.の決済注文が有効になります。
2-1.で指定した、決済注文の【指値】か【逆指値】のどちらかが約定すると、残った一方の注文はキャンセルられる仕組みです。
2.IFO注文のメリットとデメリット

IFO注文にも、メリットとデメリットが存在ます。
現在の相場環境を見極めて、IFO注文が適しているか考えて使ってください。
2-1.IFD注文とOCO注文のいいとこどり!!
IFO注文はIFD注文とOCO注文のいいとこどりです。
IFD注文では、新規注文と決済注文の両方がセットできますが、決済注文の時に、利益確定の指値か、損切りの逆指値かしか、選べませんでした。
OCO注文では、指値と逆指値が選べるので、利益確定と損切りが一緒にセットできますが、新規注文か決済注文のどちらかしか選べませんでした。
この二つの注文のいいとこどりしているのが、IFO注文です。
新規注文と決済注文の両方がセットできて、決済注文では、利益確定の指値と損切りの逆指値の設定ができるので、IFD注文とOCO注文のお互いのデメリットであったところを消して、とても使い勝手が良くなっています。
2-2.IFO注文のメリット
IFO注文のメリットは、こちらです。
- チャート分析だけして、放置でOK
- トレードルールに則って、機械的なトレードができる
- ポジポジ病の克服
では、説明していきます。
チャート分析だけして、放置でOK
IFO注文は、新規注文と決済注文ができるため、出かける前にチャート分析して、注文を出すだけで、あとは、放置するだけ
でOK。
もし、時間が経っても新規注文にあたってなければ、注文をキャンセルするだけです。
トレードルールに則って、機械的なトレードができる
基本的には、トレードルールを作って、トレードを機械的にやらなければいけません。
トレードルールを作って、トレードをする時に、【感情】
が入った、感情トレードになる事があります。
IFO注文なら、トレードルール通りにエントリーからエグジットまでを機械的にできるので、【感情を排除したトレード】
ができます。
ポジポジ病の克服
感情トレードを繰り返すと、ポジポジ病になってきます。ポジポジ病になってしまうと、FXで勝つのは難しくなります。それは、勝てないようなところでもエントリーしてしまうからです。
でもIFO注文なら、ポジポジ病の克服もできます。感情トレードをせずに、機械的なトレードをする事で、感情を排除できるので、チャート分析に重点を置くことができます。
2-3.IFO注文のデメリット
IFO注文のデメリットは、こちらです。
- トレンドが出た時は、利益を取り逃がす
では、説明していきます。
トレンドが出た時は、利益を取り逃がす
トレンドが出たときは、明確なサインが出るまで継続
します。
IFO注文は、決済注文で、機械的に利益確定をしてしまう為、トレンドに乗れずに、利益を取り逃がす恐れがあります。
3.IFO注文のベストの使い方(tenten調べ)

ボクが、IFO注文で使っている注文方法をひとつ紹介します。
それは、レンジ相場で、使う方法です。
レンジ相場の上限か下限に指値で新規注文を入れます。
買い(ロング)で入った場合、上限ライン手前に、利益確定の指値を入れます。下限ラインの外側に、損切りの逆指値を入れます。
売り(ショート)で入った場合、下限ライン手前に、利益確定の指値を入れます。上限ラインの外側に、損切りの逆指値を入れます。
二本の注文を入れて、買いと売りで両方で利益を取ることもできます。
4.IFO注文を使うときの注意点

IFO注文は特殊注文の中でも、IFD注文とOCO注文を合わせた物なので、注意点としては、理解をするのが難しいという事です。
IFO注文を、しっかり理解するには基本の注文方法の指値注文と逆指値注文をマスターする必要があります。
指値注文と逆指値注文をマスターできる「FXの指値とは【注文方法を知ると技術面が向上する?!】」と「FXの逆指値とは?【順張りトレーダーの親友です】」の記事を読む事をオススメします。
FXの指値とは【注文方法を知ると技術面が向上する?!】
まだ、FXを成行注文だけでやっていますか?そんなあなたは、ポジポジ病症候群です。チャート分析をして、指値注文等の注文方法を使うだけで、無駄なエントリーが減少します。それだけでポジポジ病を克服できますよ。そして、注文方法をマスターしたら、FXの技術面が向上します。少しでも資金を増やしたい方は必見です。
FXの逆指値とは?【順張りトレーダーの親友です】
逆指値注文は、FXの基本的な注文方法のひとつです。ですが、逆指値注文をマスターすると、技術面が向上します。その理由は1:損切りがしっかりとできるようになる。2:トレンドが継続する限り、利益を伸ばすことができるから。この記事には具体的な使い方まで説明しています。初心者トレーダーから負けているトレーダーまで必見の記事です。
5.その他の注文方法

IFO注文の他にも、様々な注文方法があります。
他の注文方法を覚えることで、トレード技術の向上につながりますので、他の注文方法もマスターしてください。
【まとめ】FXの全7種類の注文方法【使い分けて最大限利益を伸ばせ!!】
FXの注文方法全7種類をまとめました。注文方法を覚えるだけでも、初心者にとっては、トレード技術が大きく向上します。また、【儲けたい】が先行してどうしても、利益方向に目が行きがちですが、重要なのは、【上手に損をする事】です。注文方法を覚え、【守り】を身につけ、自分の大事な資金を守りつつ、【攻め】に転じてください。
6.IFO注文まとめ
IFO注文を理解できましたか?
ですが、FXは知識としての理解よりも、体が反応して出来る様に、チャートを前にしての、反復練習をしていくことの方が大事です。
このブログで知識としての理解をしてもらい、読者のみなさんが、チャートを前にして、しっかりと身に付けれるようになってもらえれば嬉しいです。
最後にIFO注文をまとめておきます。
- IFDとOCOのいいとこどり
- 新規注文の約定で、指値と逆指値の決済注文が有効になる
- チャート分析したら、放置でOK
- トレードルールを作ったら、機械的にトレードできる
- ポジポジ病の克服に使える
- レンジ相場でオススメの注文方法
IFO注文もオススメな注文方法ではありますが、相場環境によって、色々と使い分けて使ってみてください。
また、テクニカル分析と一緒に使う方法を覚えると、トレードに幅が広がり、FXがもっと楽しくなると思いますよ。
では、今日はここまでー。
ちゃおー。