FXで最適なロットは?【限度を超えるとすぐ退場?!】
はいさい!tentenです!
今日はロットについての記事です。
ロットは基本の基本でトレードを始める前に読んで欲しいです。
資金管理の基本ともなります。
資金管理となると、「そんなことよりもエントリーを教えてよ」って言われるんですよね。
資金管理を知らないと、すぐに相場から退場しますよ。
それは、統計的に出ている事なんですよね。
退屈な記事になりそうですが、かなり大事な話になりますので、【お金を稼ぎたい】
と本気で思っている方は、必読の記事ですね。
この記事を読むとこんな悩みが解決します。
- ロットがよくわからないから教えて欲しいな
- ロットが変わるとどのくらいの損益が出るの?
- 自分にあったロットってどのくらい?
- ロット上げすぎると退場するってなんで?
では、ロットについて説明していきます。
本記事の内容
- FXのロットとは?
- ロットをあげると利益はこうなる!
- 自分の退場が見える?【バルサラの破産確率表】
- 自分にあったロットを知ろう
- ロットのまとめ
3-1.破産確率を知るための準備
3-2.バルサラの破産確率を計算
1.FXのロットとは?

FXのロットとは、FX会社での最低通貨量を表した単位です。
注文できる最低通貨ってFX会社で違いますよね。
10,000通貨のところもあれば、1,000通貨のところもあります。
また、海外では100,000通貨が主流です。
そのFX会社によって、1ロット = 10,000通貨だったり、1,000通貨だったりするわけです。
新しくFX会社でトレードを始める前には、必ず1ロットの通貨量はどのくらいかを必ず確認してください。
1ロット = 1,000通貨だと思ってトレードしたら10,000通貨だったという話はよくある事です。
2.ロットをあげると利益はこうなる!
何事も目標を持ってやった方が、モチベーションも上がり成長スピードも上がります。
まずは、自分がどれくらいの利益を得たいか考えてみましょう。
1ロット = 10,000通貨の場合の利益です。
10pips | 30pips | 50pips | 100pips | |
1ロット | 1,000 | 3,000 | 5,000 | 10,000 |
10ロット | 10,000 | 30,000 | 50,000 | 100,000 |
100ロット | 100,000 | 300,000 | 500,000 | 1,000,000 |
1,000ロット | 1,000,000 | 3,000,000 | 5,000,000 | 10,000,000 |
10,000ロット | 10,000,000 | 30,000,000 | 50,000,000 | 100,000,000 |
1ロット = 1,000通貨の場合の利益です。
10pips | 30pips | 50pips | 100pips | |
1ロット | 100 | 300 | 500 | 1,000 |
10ロット | 1,000 | 3,000 | 5,000 | 10,000 |
100ロット | 10,000 | 30,000 | 50,000 | 100,000 |
1,000ロット | 100,000 | 300,000 | 500,000 | 1,000,000 |
10,000ロット | 1,000,000 | 3,000,000 | 5,000,000 | 10,000,000 |
自分の目標と見比べてどうでしたか?
あと、どのくらいロットを上げたら、目標に達成できるか分かったと思います。
コツコツとそこに向かって、トレードを重ねていきましょう。
3.自分の退場が見える?【バルサラの破産確率表】

バルサラの破産確率表
というものがあります。
これは、リスクにさらす資金比率と勝率・損益率(リスクリワード)からなる確率論です。
自分が何%の確率で相場から退場するかを示してくれます。
3-1.破産確率を知るための準備
バルサラの破産確率を知るために必要なものがこちらです。
- リスクにさらす資金比率
- 勝率
- 損益率(リスクリワード)
リスクにさらす資金比率
トレード総資金 ÷ 1トレードの損失許容額 × 100
勝率
勝トレード数 ÷ 総トレード数 × 100
損益率(リスクリワード)
平均利益 ÷ 平均損失
3-2.バルサラの破産確率を計算
上記の数字が出揃ったら、こちらの「Risk of Ruin CalculatorRisk of Ruin Calculator」でバルサラの破産確率を計算してみましょう。
勝率・リスクリワード比率・損失の許容額を入力し、定率を選択して計算ボタンを押すだけです。
ここの計算で0%
がでていないと、【安全なトレード】
ができていない状況だという事です。
4.自分にあったロットを知ろう

バルサラの破産確率を使って、自分にあったロットを探していきます。
ここで、0%以下でなければ【リスクにさらす資金比率】
を下げていきます。
リスクにさらす資金比率が高ければ高いほどバルサラの破産確率は高くなります。
オススメは2%
です。
下記の表は、2%のバルサラの破産確率表です。

ここの内容が決まったら、ロットを決めていきます。
ロットの決め方は、トレードスタイルによって変わってきます。
トレード総資金が100万円でリスクにさらす資金比率が2%の場合は、リスクは20,000円になります。
1ロット = 10,000通貨の場合で見てみましょう。
短期トレードの場合は、損切りラインが狭いためロット数が大きくなります。
損切りラインが10pipsの場合は、10ロットまで可能です。
5pipsの場合は、20ロットまで可能となります。
長期トレードになると、損切りラインが広くなるためロット数が小さくなります。
損切りラインが100pipsの場合は、2ロットまで可能です。
このように、損切りラインを軸にロット数を変更していきます。
これが、自分にあった適正ロットになります。
これからトレードを始めるという方や、始めたばかりでデータが揃わないという方は、とりあえず【トレード総資金の2%】
でやってみてください。
この【トレード総資金の2%】は連敗しても破綻せずに安全にトレードができる基準
となる数字です。
5.ロットのまとめ
ロットを管理することは地味ですが、すごく大事なことです。
バルサラの破産確率を知らないで、ロットを多くしてしまうと、ほとんどの場合、相場から退場します。
伝説の投資家:ジョージソロスが残した名言があります。
「まずは生き残れ。儲けるのはそれからだ!」
投資において、安全にトレードすることは必須です。
儲けるためにも、地味なロット管理をマスターしましょう。
最後にロットのポイントをまとめておきます。
- 1ロットの通貨量はFX会社によって違う
- どのくらい利益を得たいか目標を持つ
- バルサラの破産確率表を元にロット数を探す
- 最初はトレード総資金の2%から始める
では、今日はここまでー。
ちゃおー。