FXは大衆心理でみんなの【新規エントリーと損切り】を見抜け!
はいさい!tentenです!
今回は大衆心理についてです。
この記事を読めばこんな悩みが解決します。
- 大衆心理ってそもそも何なの?
- 大衆心理は重要って聞くけど何で?
- 大衆心理だけでトレードってできる?
- テクニカル分析だけ覚えればいいよね。
大衆心理って大事ってよく聞きますよね。
それは何でかわかりますか?
結論から言うと、みんなの【新規エントリーと損切り】
がわかるからです。
※ここで言う損切りは逆指値のことを言っています。
これが手に取るようにわかったら次はどうなりますか?
それを使って利益を取りにいけますよね。
だから重要
なんです。
大衆心理を知ることでみんなを利用して利益を取りにいくことが出来るのです。
FXで勝ちたいならば必須のスキルと言えますね。
大衆心理を知る前に前提条件として【ダウ理論】を理解してもらう必要があります。
【ダウ理論】はとっくに知っているよって方はそのまま大衆心理の記事をお読みください。
まだ知らないって人は、こちらの記事で解説していますので先にそちらを読むことを推奨しています。
【簡単】FXに必要なダウ理論をわかりやすく解説
ダウ理論を知っていますか?FXをやるならダウ理論は知っておかないといけない知識になります。なぜなら全世界のFXをやっているトレーダーが知っている知識で、このダウ理論を元に相場を見ているからです。この記事ではダウ理論を簡単にわかりやすく説明をしています。初心者からなかなか勝てていないトレーダーには必見の記事です。
それでは、大衆心理について解説していきます。
本記事の内容
- 大衆心理がわかると何がわかる?
- ダウ理論と大衆心理
- なぜサポレジが有効か【大衆心理が働くから】
- 大衆心理はテクニカル分析の基礎となる
- 大衆心理のまとめ
2-1.トレンドの定義から読み取る
2-2.【トレンドは3段階】を考える
1.大衆心理がわかると何がわかる?

もう結論は出ていますが、大事なことなので再度言います。
大衆心理がわかると、みんなの【新規エントリーと損切り】
のポイントがわかってきます。
FXで大衆心理を考える時の3つのポイントはこちらです。
- 含み損を抱えてたトレーダーの心理
- 含み益が出ているトレーダーの心理
- ポジションを持っていないトレーダーの心理
チャートでこれらを読み取らなければいけません。
これら3つが一致するポイントがあります。
そのポイントこそが【新規エントリーと損切り】
ポイントになるのです。
それを探すのが【FX】です。
2.ダウ理論と大衆心理

なぜ上記の3つが一致するかというと、全て基本は一緒
だからです。
その基本が【ダウ理論】
になります。
ダウ理論は世界で知られている理論です。
ということは、ほとんどのFXトレーダーは当たり前に、ダウ理論を元にトレードをしていきます。
2-1.トレンドの定義から読み取る
トレンドの定義は覚えていますか?
- 上昇トレンド:高値と安値の両方が切り上がる
- 下降トレンド:安値と高値の両方が切り下がる

上昇トレンドを考えるならば、含み損トレーダーは高値を更新したら損切りします(損切りはショーターにとって反対売買となるのでロングになる)。
含み益トレーダーは高値更新で買い増しです。
ポジションを持っていないトレーダーは、高値更新で新規エントリーするでしょう。
このようにトレンドの定義で考えてもみんなの心理が同方向に一致しているのがわかります。
2-2.【トレンドは3段階】を考える
ダウ理論には【主要トレンドは3段階からなる】とされています。
この3段階とはこちらです。
- 先行期
- 追随期
- 利食期
この3段階にも大衆心理は隠れています。

先行期
下降トレンドが長く続き、相場のエネルギーが切れた頃に、安値の更新ができなかったのを確認して、ポジションを持っていないトレーダーはロングエントリーを仕掛けてきます。
また含み益があり対応の早いトレーダーは利確を入れていきます。
追随期
下降トレンドのエネルギー切れでの利確が入ったことと、先行期で入ったトレーダーで真高値を超えてきます。
新高音はダウ理論の【トレンドは転換の明白なシグナルが出るまで継続する】崩れるポイントとなるので、下降トレンドがまだ伸びると思った経験の浅いトレーダー達の損切りと上から入っていた含み益を抱えているトレーダー達の大きな逆指値が入っています。
確実に伸びるポイントを狙っている、ポジションをもっていない多くのトレーダー達も、このポイントで待ち構えています。
ここがみんなの【新規エントリーと損切り】
が多くある場所です。
ここを超えることでみんなの注文を巻き込み大きくレートが伸びることになります。
利食期
大きく伸びたレートをみて、経験の浅いトレーダー達はまだ伸びるぞ!と飛び乗ってきますが、疑心暗鬼となったトレーダー達の利確が入り出します。
そういったことが起こり相場のエネルギーがなくなり、遂には高値の更新が出来ないというサイクルがあります。
3.なぜサポレジが有効か【大衆心理が働くから】

一番シンプルかつ一番ポピュラーな手法は【ライン】ですよね。
その中でも【サポレジ】は一番シンプルです。
FXの教本を読むと必ずと言って良いほど載ってますよね。
初心者や負けてるトレーダーは【有料級】の情報になるので、メモしておいてください。
サポレジは一番有効
です。
【新規エントリーと損切り】を見つけるのがFXだといいました。
そのポイントが【サポレジ】
になっています。
サポレジは、ただ単に山や谷に線を引けば良いだけではありません。
重要なのは【そこにみんなの意識が集まるか】
です。
それを意識するだけだサポレジを引くポイントが変わってきます。
4.大衆心理はテクニカル分析の基礎となる

みなさんはFXを始めた時テクニカル分析から勉強しませんでしたか?
移動平均線やRSI・ボリンジャーバンドとかいろいろありますよね。
実はテクニカル分析も大衆心理が基礎となっています。
ほとんどのテクニカル分析は【価格】
を基に分析しています。
この【価格】を作っているのは大衆
なんです。
みんなが何を思ってその価格が作られたかを考えればテクニカル分析を違った意味を持つことになります。
次にテクニカル分析をする時に大衆心理も考慮してみてください。
5.大衆心理のまとめ
大衆心理の理解は深まりましたか?
大衆心理を理解することがFXでは攻略の鍵となります。
価格を決定付けるのはテクニカル分析のオシレーターではなく、自分を含めた大衆という事を忘れないでください。
その大衆は今何を考えてトレードしているのか、それを考えるだけでもいつもと違う相場が見えてきます。
また何事も実践をしないと上達しないので、これを読み終えたら、チャートを開き大衆心理を考えてみてください。
最後に大衆心理のポイントをまとめておきます。
- 大衆心理で探すのは新規エントリーと損切り
- ダウ理論を知る事が大衆心理を知るこ事に繋がる
- サポレジはバチくそ有効
- 重要な価格を決めているの大衆
では、今日はここまでー。
ちゃおー。