FXはトレード日誌でメンタルコントロールができるようになる?
はいさい!tentenです!
今回はトレード日誌についてです。
この記事を読むとこんな悩みが解決します。
- トレードルールが全然守れない・・・。
- ポジポジ病の治し方を教えて欲しい。
- トレード日誌を書きたいけど必要な項目が知りたいな。
トレード一回ごとに日誌に付けていますか?
FXをやっているならば、トレード日誌はつけるべきですよ。
トレード日誌を付けたら、トレードルール通りにできているか、エントリー根拠は持っているか、損切りは問題はなかったかを週末に見直します。
また、トレード日誌に少し工夫をすることでメンタルコントロールもできるようになります。
今回はトレード日誌の必要性から付け方・週末の見直し方までを紹介していきます。
本記事の内容
- FXはトレード日誌をつけるべき理由
- トレード日誌に必要な項目
- トレード日誌に感情を含めると自分がわかってくる
- 週末にトレードを見直すべき?
- FXトレード日誌のまとめ
1-1.トレードの見直しができる
1-2.ポジポジ病の抑制
1-3.トレードルールの徹底
1.FXはトレード日誌をつけるべき理由

FXで本気で勝ちたいと思うならば、トレード日誌をつけるべきです。
トレード日誌をつけるべき理由はこちら。
- トレードの見直しができる
- ポジポジ病の抑制
- トレードルールの徹底
それでは説明していきます。
1-1.トレードの見直しができる
トレードの日誌をつけてない人はFX会社の履歴があるから、日誌まではつけなくていいでしょ?と思っていると思います。
履歴があればトレードの見直しもできるしと思ってるはずです。
確かに履歴が取れて、利益計算をする必要はありませんし、トレード時間も確認できるので見直しもできます。
ですが、履歴でトレードの見直しってやりますか?
ほとんどの人がやらないんですよね。
日誌を付けることによってトレードを見直すまでが、1サイクルとなります。
このトレードの見直しが相場感を養ってくれます。
1-2.ポジポジ病の抑制
トレード日誌を付けることで、トレード毎に付けます。
これやったことある人ならわかると思いますが、バチくそ面倒です。
ポジポジしてたら、大変なことになってしまいます。
できれば日誌に記録したくないので、無駄なトレードを減らしたくなります。
しっかりとしたエントリー根拠を持ったところでしかエントリー
をしなくなります。
ポジポジ病の強引な克服法にはなりますが、意外と効果ありですよ。
1-3.トレードルールの徹底
トレードルールを作って、それを運用する時に、トレード日誌を付ければ、ルールを徹底することができます。
ルールの徹底をすることで、エントリーポイントや利確・損切りをブレずにできることができます。
また、ルールの徹底をすることで、そのルールが機能するかもわかります。
そのルールの期待値が1.0以上であれば、その通りに回し続けることで資金は機械的に増やすことができますよ。
2.トレード日誌に必要な項目

トレード日誌を付けて、欲しいのはこの情報です。
- 獲得pips
- 利益
- エントリー根拠
- エグジット根拠
- チャート画像
- その時の感情
この情報を取れる日誌をつければ、とりあえずはOKです。
その項目が次に挙げるものになります。
- エントリー日時
- 保有通貨ペア
- ロット
- BUY or SELL 新規約定レート
- エグジット日時
- 決済約定レート
- チャート画像
- エントリー・エグジット根拠
- その時の感情
この10項目を日誌としてつけると、上記の情報が取れます。
3.トレード日誌に感情を含めると自分がわかってくる

必要な項目で、不思議な項目があったと思います。
それが【その時の感情】
です。
その時の感情をトレード日誌につける意味は【メンタルコントロール】
のためです。
ひとつひとつのトレードで自分の感情が、トレードにどんな影響を与えるのかというのを見るためです。
これが見えてくると、今はトレードをしてはいけない時というのが見えてきます。
メンタルがぶれていると明らかにトレードレベルが落ちます。
そんな時はトレードルールも無視し、エントリー根拠も薄いところでついついトレードをしてしまうのが人間なんです。
そうならない為に、トレード日誌に【その時の感情】をつけ【メンタルコントロール】ができるようになりましょう。
4.週末にトレードを見直すべき?

トレード日誌を付けて、満足する人がいます。
それでは、履歴と何も変わりがありませんよ。
むしろ、トレード日誌を付けている時間が無駄になります。
トレード日誌は、トレードを見直して、トレードの改善・レベルの向上をすることが目的になります。
なので、トレード日誌は週末に見直してください(週末じゃなくて、その日でできるなら、それでもOK)。
週末に見直すトレード日誌の内容はこちらの内容を確認してください。
- エントリー根拠の確認
- エグジット根拠の確認
- トレードルール通りの運用ができているか
- チャートを見直していいエントリー・いい損切りができているか
- 感情トレードになっていないか
週末はこの確認をして、次週の相場分析をしてから、ゆっくりしてくださいね。
5.FXトレード日誌のまとめ
自分が天才と思っているのであれば、トレード日誌を付けなくてもいいでしょう。
ですが、凡人でFXで勝ちたければトレード日誌を付けましょう。
自分が凡人とわかってトレード日誌を付け出せば、人間がどのような行動をするかという心理学が生きてきます。
その心理学を知ることも【FXで勝つこと】に近づく一歩になります。
ダメな感情を排除して、コントロールできるレベルまで持っていきましょう。
最後にトレード日誌のポイントをまとめておきます。
- FXで勝ちたければトレード日誌をつける
- ポジポジ病を強引な克服法になる
- トレード日誌にはその時の感情をつける
では、今日はここまでー。
ちゃおー。