FXはレジスタンスラインとサポートラインを探すことが重要
はいさい!tentenです!
今回はレジスタンスラインとサポートラインについての記事です。
この記事を読めばこんな悩みが解決します。
- レジスタンスラインとサポートラインってなに?
- テクニカル分析で全く勝てないよ。なんかいい方法ないの?
- レジサポラインはなんで機能するの?
- みんなが何を考えてトレードしてるか知りたいな
レジスタンスラインとサポートラインはどんな本にも載っている手法です。
一番初めに使う方法と言ってもいいほど、みんなが知っています。
誰もが知っているレジスタンスラインとサポートラインですが、使いこなせている人はすごく少ないです。
最初に習うからあんまり意味ないと感じているのか・・・
正直言ってレジスタンスラインとサポートラインは最強
です。
では、最強のレジスタンスラインとサポートラインを紹介していきます。
本記事の内容
- レジスタンスラインとサポートラインとは?
- レジサポラインの引き方
- ラインを超えたらラインは逆転する
- レジサポラインの使い方
- どんなテクニカル分析よりも機能するレジサポライン
- レジサポラインの大衆心理
- レジサポラインのまとめ
1-1.レジスタンスラインとは?
1-2.サポートラインとは?
4-1.レジスタンスラインは下降トレンドの戻り売り
4-2.サポートライン上昇トレンドの押し目買い
1.レジスタンスラインとサポートラインとは?

FXにはレジスタンスラインとサポートラインというものがあります。
名称が長いので【レジサポ】とか【レジサポライン】とか言われたりします。
では、このレジサポラインはどいうものでしょうか?
二つは少し違いますので、ひとつずつ説明します。
1-1.レジスタンスラインとは?
レジスタンスラインとは【上値抵抗線】
とも呼ばれます。
漢字にするとなんとなくわかると思います。
上値での抵抗ということは、売りでエントリーしたトレーダーが買いでエントリーしたトレーダーより多く、レートが押し戻されるラインになります。
1-2.サポートラインとは?
サポートラインとは、そのままでサポートされているラインになります。
またサポートラインは【下値支持線】
とも呼ばれます。
レジスタンスラインとは反対に、下値で支持され流ということは、買いでエントリーしたトレーダーが売りでエントリーしたトレーダーより多く、レートが買い戻されるラインになります。
2.レジサポラインの引き方

なかなかレジサポがわからないという方が多いです。
レジサポラインを引く時にはコツがあります。
そのコツがこちらです。
- 大きくレートが動いて止まったところ
- レンジだったところの上限と下限
- 山と谷となってるところ
よくわからないという方は、この三つの位置に引いてみてください。
また短期足のラインよりも長期足のラインの方が機能しやすい
です。
最低でも日足のライン
は確認してください。
日足は誰もがみているローソク足になるのでかなり意識されやすいです。
3.ラインを超えたらラインは逆転する

レジサポラインはそのラインをブレイクアウトしても終わりではありません。
レジサポラインの特徴とも言えるのですが、例えばレジスタンスラインをブレイクアウトしたとします。
次はブレイクアウトしたレジスタンスラインはサポートラインに変わります。
それはサポートラインも同じでサポートラインをブレイクアウトしたらレジスタンスラインに変わるのです。
ラインを超えたらそのラインは反対のラインへと逆転
します。
3-1.重要なレジサポラインは逆転しても重要
重要だったレジサポラインは逆転しても重要なラインとして機能
します。
それは後述する大衆心理が大きく関わってくるのですが、ここでは簡単に説明しておきます。
それは【多くの人がそのラインで損切りをしたいから】
です。
そのため、重要なレジサポラインは逆転しても重要なラインとなります。
4.レジサポラインの使い方

レジサポラインが引けたら、次は実際に使ってみましょう。
どのようにレジサポラインを使っていくのかというと【トレンドの出てる時にどこで反転するか】
を見極めるために使用します。
それではレジサポラインの基本の使い方を説明していきます。
4-1.レジスタンスラインは下降トレンドの戻り売り
レジスタンスラインは下降トレンドの一時的な戻りがどこになるかを見極めます。
下降トレンドは明確な転換サインがない限り継続します。
ブレイクアウトしたサポートラインがレジスタンスラインに変わるので、そのラインでの戻り売りを狙っていきます。
4-2.サポートライン上昇トレンドの押し目買い
サポートラインは上昇トレンドの一時的な押し目がどこになるかを見極めます。
上昇トレンドは明確な転換サインがない限り継続します。
ブレイクアウトしたレジスタンスラインがサポートラインに変わるので、そのラインでの押し目買いを狙っていきます。
5.どんなテクニカル分析よりも機能するレジサポライン

どんなFXの本にもラインって載ってますよね。
もうラインは飽きたよ・・・。
そんなことよりも、秘密の手法を知りたいんだよ。
とか思ってませんか?
それは間違い
です。
これは断言しますが、誰かから聞いた秘密の手法は絶対に機能しません。
それはその手法は誰も見ていないからです。
誰もが見ているから機能する
のは当たり前ですよね。
「初心者が読むFXの本」って内容の本でもラインは出てきます。
誰もが見ているものがラインになります。
機能しないはずがありません。
負けているトレーダーはまず初心に戻り、ラインを真剣に考えてください。
6.レジサポラインの大衆心理

レジサポラインでみんなはどんな事をに考えているんでしょうか?
下降トレンドが終わり上昇トレンドに向かう時のパターンで考えてみましょう。
- 下降トレンドが終わりレジスタンスラインをブレイク
- 一時的に戻りがありレジスタンスラインがサポートラインに変わる
下降トレンドが終わりレジスタンスラインをブレイク
下降トレンド中にはみんなが継続する事をわかっているので、一度戻りをつけて再度安値の更新を行うと、戻りのところがレジスタンスラインになり、そのレジスタンスラインに利益確定の逆指値をずらしていきます。
また、ずっと下降トレンドなのでまだまだ下がると思ったトレーダーも新規で入ってきて、そのレジスタンスラインに損切りを置くことになります。
そして、下降トレンドが続いたことで買いエントリーも増えていきます。
買いエントリーが売りエントリーを上回ることで形成が逆転していき下降トレンドが終わりを迎えるのです。
その時にレジスタンスラインのブレイクがやってきます。
ブレイクアウトの時には、レジスタンスラインに置いていた利益確定の逆指値・売りの新規エントリーの損切りを巻き込みます。
それと同時にトレンド転換を迎えたと思ったトレーダーはレジスタンスラインで新規エントリーを多く置くことになります。
一時的に戻りがありレジスタンスラインがサポートラインに変わる
ブレイクアウト後は短期でエントリーしていた人たちの利確も出て、先ほどまではレジスタンスラインだったところまでレートが戻ります。
レジスタンスラインがサポートラインに変わるのは、売りポジションを持っていた人たちの最後の逃げ場としてポジションを整理してくるからです。
その位置でエントリーした人は、できればゼロカットで終わりたいという一心で必死で損切りをしてきます。
そのためレジスタンスラインがサポートラインに変わります。
7.レジサポラインのまとめ
レジサポラインの理解は深まりましたか?
何度も言いますが、レジサポラインはどんなテクニカル分析よりも機能すると確信しています。
レジサポラインを身につけられたらチャートさえ見れればどこにいてもトレードができるようになってきます。
ボクはスマホでトレードしていて、どこにいる時でもFXができる状態ですよ。
最後にレジサポラインのポイントをまとめておきます。
- レジスタンスラインは上値抵抗線
- サポートラインは下値支持線
- レジサポの引き方には三つのコツがある
- 日足の重要ラインは必ず確認
- ブレイクアウトしたら逆転する
では、今日はここまでー。
ちゃおー。